紫外線が気になる季節になってきました。みなさん日焼け対策はどうされていますか?
日傘・アームカバー・帽子。様々なアイテムがある中で最も定番なものは日焼け止めだと思います。日焼け止めといっても価格も形状も本当にたくさんの種類があり迷ってしまいます。
今回はあれこれと慎重に探し回って出会ったレールデュサボンUVカットスプレーがとてもよかったので紹介します。
レールデュサボン日焼け止めおすすめポイント①
スキンケア発想のやさしさ
レールデュサボンの日焼け止めスプレーは以下の8つの成分を使用していない低刺激の処方です。
①紫外線吸収剤 ②界面活性剤 ③アルコール ④防腐剤 ⑤着色料 ⑥鉱物油 ⑦シリコン ⑧パラベン

そしてスキンケア成分として以下の6つの成分を配合しています。
①ホホバ種子油:保湿成分 ②オリーブ果実油:保湿成分 ③レモン果実エキス:美白・保湿作用 ④ローズマリー葉エキス:抗酸化作用 ⑤キュウリ果実エキス:優れた保湿作用 ⑥セイヨウハッカ葉エキス:鎮静・冷感作用
わたしは肌が弱いのですが、スプレーした直後から落とすまでヒリついたり赤くなることはなく使えました。敏感肌の方でも手を出しやすいやさしい日焼け止めだと思います。
レールデュサボン日焼け止めおすすめポイント②
海にやさしい処方

珊瑚礁に有害な化学物質を含む日焼け止めが問題視され、その使用が禁止され始めていることを知っていますか?
パラオ、有害成分含む日焼け止めを全面禁止 世界初 -NEWS JAPAN
米ハワイ州、サンゴに有害な日焼け止め禁止へ -NEWS JAPAN
日焼け止めに紫外線吸収剤として配合されるオキシベンゾンとオクチノキサート等の成分が海洋生態系の破壊や、珊瑚の白化を進行させてしまうそうです。
レールデュサボンの日焼け止めは紫外線吸収剤不使用の人だけでなく海にもやさしい処方。美しい海を楽しみつつ共存していけるよう、環境に配慮した製品なのです。
レールデュサボン日焼け止めおすすめポイント③
ふわっと香るせっけんの匂い
レールデュサボン/L’air De SAVONは「上質なせっけんの香りに包まれる」をコンセプトにフレグランスアイテムや、ボディケアアイテムを作られているメーカーさんです。
それゆえに日焼け止めとは思えないふわっと香るせっけんの匂いがとてもいいんです。お気に入り。

またその香りから連想されるシャボン玉をあしらったような水色のパッケージもツボです。まるで色鉛筆で描いたかのような手書き感がすき。
レールデュサボン日焼け止めおすすめポイント④
さらっとした軽い付け心地
この日焼け止めスプレーはべたつきが少なくかなりさらっとした付け心地です。

缶を上下に振ってからシュッとひと吹き。塗布直後はこんな感じです。ここから手を使って伸ばし肌になじませます。
しっとりな塗り心地が好きな方はボディクリームを塗ってからの使用が良さそうです。
レールデュサボン日焼け止めおすすめポイント⑤
取り扱いが比較的多く手に取りやすい
海洋生態系の破壊や珊瑚の白化に配慮した成分の日焼け止めは2019年5月現在の日本ではまだまだ目にする機会も少なく、オンラインで取り扱っているお店がほとんどです。
レールデュサボンのUVカットスプレーはオンラインでの購入もできますが、PLAZAやLoft・薬局での取り扱いもあります。テスターで質感や香りを確かめて購入することが可能です。
レールデュサボン日焼け止めおすすめポイント⑥
購入しやすい価格
この日焼け止めスプレーの価格は【900円+税】です。薬局で手軽に購入できる日本の大手化粧品メーカーのものと比べると、数百円高い印象でしょうか。
環境に配慮したアイテムは配合成分の関係でどうしても価格が上がりやすいですが、この価格であれば学生さんでも購入しやすいと思います。
また容量は海に入る際に全身に使用して1週間持つほどでした。なかなか良いコストパフォーマンス…!
海にやさしいおすすめの日焼け止めスプレーまとめ

お肌にも海にもやさしい日焼け止めを探している人にこのレールデュサボンの日焼け止めはとてもおすすめです。
また、さらっとした付け心地やふわっと香るせっけんの香りさわやかな印象のパッケージなど、思わず使いたくなる要素もとても素敵。
今年の夏、海へのお出かけにこの日焼け止めを選んだらいつもより少しやさしい気持ちになれそうです。