こんにちは、森あんじゅです。
先日11月3日にオンラインコミュニティ「.colony#ときめく写真の作り方」の企画【ときめく秋のピクニックフォトの会】が開催されました!

この日は穏やかな晴れ。
ピクニックフォトを撮影するスペースと実際にピクニックするスペースを分けることで、参加者1人ひとりが写真としっかり向き合いつつみんなでまったりと過ごせるイベントとなりました。
この記事ではイベント当日の様子とピクニックフォトが上手に撮れる3つのコツについて書きます。
どうぞお付き合いくださいませ。
キーワードは『秋の収穫祭・アフタヌーンティー・たっぷりの果物』



今回のピクニックフォトのキーワードは『秋の収穫祭・アフタヌーンティー・たっぷりの果物』です。
集まっているのは果物やお花、焼き菓子など自分の好きなものばかり。秋を彷彿とさせる美味しそうなピクニックフォトにきゅんとしました。
ちなみに写っているお食事たちは撮影後美味しくいただきました!!
では早速イベント企画者のsakinoさんに教わったピクニックフォトのコツを3つにまとめて紹介していきます。
ピクニックフォトのコツ①キーワードを考える
ピクニックフォトのコツ1つめは【キーワードを考える】です。
キーワードと聞くと難しく思えるかもしれませんが、言い換えるなら「何を撮りたいか」だと思います。

「かすみ草」「アップルパイ」などのアイテムや「ナチュラル」「スタイリッシュ」などの雰囲気など、「何を撮りたいのか」について具体的なイメージを膨らませるのがおすすめ。
また「Pinterest」を利用して撮りたいイメージに近いピクニックフォトを集めるのもsakinoさんのお勧めだそうです。
ピクニックフォトのコツ②色相を揃える
ピクニックフォトのコツ2つめは【色相を揃える】です。

色相を揃えると統一感のあるピクニックフォトになります。今回のピクニックフォトは白ベースにアクセントカラーが「赤」です。
ちなみに色相は季節に合わせると考えやすいとのこと。なるほど〜!
ピクニックフォトのコツ③アクセントになるアイテムを頼る
ピクニックフォトのコツ3つめは【アクセントになるアイテムを頼る】です。

sakinoさんに教えていただいたアクセントになる優秀なアイテムはこちら!日々の生活でも使えるベーシックなものを揃えておくと良さそうです。
- お花
- 写真立て
- クッション
- ストールや布
- 籠や木箱など高さの出るアイテム
- スパイスやハーブ(ピンクペッパーやローズマリーが強いらしい)

個人的なイチオシはストールやお気に入りの布。
クッションに被せたり色がほしいところへ敷いたりと、写真の印象をがらりと変えられるのでとてもおすすめです。
たっぷりの秋色と「好き」を添えて

【ときめく秋のピクニックフォトの会】はたっぷりの秋色と参加者1人1人の「好き」を切り取ったお写真の合わさった素敵なイベントでした。
素敵なピクニックフォトを作り上げるコツを学びつつ、「ここがかわいい!」「ここが好き!」なんておしゃべりをしつつ写真を撮る時間はとても楽しかったです。
sakinoさん、素敵な企画をありがとうございます!!
ぜひみなさんも自分の好きを盛り込んだピクニックフォトを楽しんでみてくださいね。
ではまた。
Infomation

▷▷ sakinoさんの「好き」が詰まった素敵なInstagramはこちらから
▷▷オンラインコミュニティ「.colony#ときめく写真の作り方」について
.colony1周年イベントの様子はこちらから
photo by 森あんじゅ@juchan0126